トップ > 製品紹介
大学研究所での実験結果
※本結果は同種塗料で異素材を用いた場合の試験結果です。
※本製品は人の疾病の治療又は予防に使用されることを目的とした製品ではありません。
※薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の関係上、
特定のウイルス名で表記ができないため「ウイルスE」と記載しています。
●消臭について
1.銀雪の表面には、消石灰(=漆喰)による多数の微細な細孔(約10μm)が存在
2.この消石灰(=漆喰)による多数の微細な細孔にニオイの元となる分子を物理的に吸着し、消石灰(強アルカリ性)との反応で浄化することでニオイの元が分解され、消臭効果が得られる
●抗菌・抗ウィルスについて
1.ウィルスは咳やくしゃみなどによる飛まつの中や吐しゃ物など水分とともに存在菌も水分と共に存在
2.飛まつ中に含まれたウィルスや菌が銀雪の表面に付着すると、水分の浸入により消石灰(=漆喰)の溶出が起き、飛まつが強アルカリ性に
3.強アルカリ性によって、ウィルスや菌のタンパク質が変性を引き起こし、感染性を失う
●抗VOCについて
1.ホルムアルデヒドは消石灰(=漆喰)と接触すると活性化し反応、無害化する
2.さらに反応して、ホルムアルデヒドは完全無害な糖に
銀雪の表面は、漆喰と同じように消石灰による多数の細孔が存在します。このことで上記のような効果をもたらされます。
ウイルスは咳やくしゃみなどによる飛まつの中や吐しゃ物など水分とともに存在します。
飛まつ中に含まれたウイルスが銀雪の表面に付着すると水分の浸入により消石灰の溶出が起きて、飛まつが強アルカリ性になります。強アルカリ性によってウイルスの変性を引き起こし感染性を失います。
・健康的な生活を
使って下さる人々に良い空気を吸っていただき、少しでもより良い住環境で、健康に生活してもらいたい
・安心安全に使用できる
『漆喰』『越前和紙』という自然素材を使用しており、安心して使ってもらいたい
・世界へ、日本のオリジナル製品の発信
“漆喰”と“越前和紙”。双方共に1000年以上の歴史を持つ伝統技術であり、それらによって生まれた『銀雪』は、まさに、日本の文化・技術の賜物です。この唯一無二のMade in Japanの製品を世界へ発信し、世界の人々の健康に貢献したい
●屋内専用です。屋外での使用はお止めください。
●本製品に水をかけないでください。※アルカリ成分が溶出する恐れがあります。
●ぬれた手で長時間触ったり、口に入れたり、なめたりしないでください。人体に影響を与える可能性があります。
●保管の際には、子供の手の届くところには置かないでください。
●直射日光、高温多湿の場所を避け冷暗所で保管をしてください。
●高温多湿の場所ではご使用をお控えください。
●製造上、ロットにより色が多少異なる場合がありますのでご了承ください。
●本製品に記載の数値や表現は保証性能ではございません。
●品質向上のため、予告なしに仕様を変更する場合がありますのでご了承ください。
銀雪シールに関しましては、下記追加の注意事項があります。
●人体(皮膚)に直接貼らないでください。
●ぬれた手でくり返し触らないでください。和紙がはがれることがあります。
●貼り付ける前に、貼り付ける表面に付着したゴミ・ホコリ・油分等を取り除いてからご使用ください。
●はがれたり、汚れてきたら貼り替えてください。
●ご使用の前に実際の被着体にてテストを行うことをお勧め致します。
●素材・状態によっては製品が付きにくかったり、剥がす際に素地を傷めてしまうことがあります。
●剥がす際は、指や爪で端をつまみ、ゆっくりと剥がしてください。※勢いよく剥がすと素地を傷つける恐れがあります。
●糊の跡が残る場合がございます。
●貼り付けはできるだけ10℃以上の気温下で十分に圧着してください。